デザイン、設計・監理

建築物の新築やリノベーションの設計・監理、インテリアや家具デザインを行います。 使い勝手や仕上がりのイメージが分かるように、模型などを使い、綿密なコミュニケーションの上、進めていきます。話やすい雰囲気をつくることも大切にしています。

企画・プロデュース

不動産の再生やまちづくりを独自のアイディアとノウハウで、コンセプト立案・事業企画からプロジェクト推進やブランディングまで実行します。企画に合わせ、運営、広報・告知、アートディレクション、webデザインなど、チーム組んで進めることも可能です。密度の高い対話と、地域性、場所の持っている力を大切にプロジェクトを協働します。

ファンタスティック不動産

自分にあった不動産や空間を発見するプロジェクト。空き物件ツアーやDIYワークショップなど、場所を楽しくするイベントの開催や、DIYショールームを運営しています。空間づくりに欠かせないツールや素材の販売も行っています。

イベント、セミナー

わたしたちが経験してきた実績や日々仕事を通して考えていることを中心に、セミナー・レクチャー・ワークショップなどを行っています。その場を通じて、これからの社会を一緒に考えていきたいと思っています。


  • no1

    ご相談(無料)

    まずは、電話やメール等でご連絡下さい。直接お目にかかって、お話を聞かせてください。新築、増改築、リノベーション、不動産活用など、どんなことでも気軽に相談していただければと思います。具体的なプラン、イメージの提案を希望される場合には、お客様の様々なご要望や思い、予算等をお伺いし1回に限り無料にてを作成させていただきます。

  • no2

    企画案の作成(有料)

    ご相談の後、さらなる提案を希望される場合には、お話をお聞きすると共に、敷地を取り巻く立地条件や法的条件の簡易調査を行い、「企画案」を作成させていただきます。なお提案料として10万円程度の費用がかかります。ただし、契約を締結していただいた場合にはいただきません。

  • no3

    契約の締結(設計・監理の場合)

    相談もしくは企画案の作成後、設計内容や計画の進め方など、私たちを信頼いただき、設計作業を進める場合、設計契約を締結していただきます。(このとき着手金として設計・監理料の10%を頂戴します。)

    基本設計

    基本的なプラン(間取り、断面構成、内外観仕上げのイメージ)を決めます。模型やCGを使って具体的なイメージを固めます。

    (基本設計完了時に設計・監理料の20%)

    実施設計

    基本設計のプランをもとに、詳細な図面を作成していきます。内外装の仕上げ材料やキッチン、お風呂などの設備機器も決めていきますので、細かな打ち合わせが必要となります。ここで作成される実施設計図面をもとに、施工者(ゼネコン・工務店)が見積書を作成します。 (実施設計完了時に設計・監理料の40%)

    申請手続き

    お客さまの代理人として、確認申請など関係諸官庁と協議をし、建築着工までの許可申請手続きをします。(確認申請手数料はお客様の負担となります。)

    工事見積り・施工者選定

    実施設計図面をもとに、施工者を選定します。数社に見積もりを依頼し、コストの比較を行う場合もあります。コスト調整後に発注する業者を決定、工事請負契約を施工者と締結していただきます。

    工事監理

    建物完成まで、工事がきちんと行われているかを監理し、適宜現場での打ち合わせを行います。詳細な部分やデザインなどは現場で決定することもあります。

    竣工検査・引渡し

    お客様と一緒に完成した建物をチェックします。必要に応じて補修箇所の指示を行います。また、関係諸官庁による竣工検査を受け、検査済証の発行をしてもらいます。(基本設計完了時に設計・監理料の30%) それらの手続きが完了した後、施工者からお客様へ建物の引渡しとなります。竣工、おめでとうございます。

  • no4

    アフターケア

    使い始めた後も、不備があれば施工者と協力して対応させていただきます。また引渡し1年後に、施工者と一緒にお伺いし、点検を行います。 建物完了後も気持ちのよいお付き合いが続くことを願っています。

  • no5

    料金について

    用途、規模により変わりますが、下記を目安にお考えください。予算あっての事業になります。不安なことなどはお気軽にご相談ください。

    建築(新築):工事費の10-12%程度(最低金額200万円)

    インテリア :施工費の15% 程度(最低金額50万円)

    ※確認申請費用、構造計算費、収入印紙代、自治体別関連法各種申請料、地盤調査、地盤補償費、遠方の場合は交通費が別途必要となる場合がございます。詳細はお問い合わせください。